ホーム
親の変化に気づいた時
母の認知症
父の怪我、入院
地域包括センターと医療機関
妹との連携
施設探しのリアル
情報収集・選び方
見学でのリアルな気づき
決め手
親への声かけ
費用と手続き
入所後の日々と整理
実家売却
父の葬儀・お寺とお墓
遠距離だからできたこと・できなかったこと
サイトマップ
離れていても、できること。
頼れる妹&ぽんこつ姉の遠距離サポート奮闘記
親の変化に気づいた時
あのとき困った私へ。遠くの老いた親の変化、今ならできること
2025年6月23日
sora
離れていても、できること。
施設探しのリアル
「ここなら母が安心して暮らせるかも」急きょ始まった施設探しの記録
2025年7月28日
sora
離れていても、できること。
父の怪我、入院
老々介護の崩壊と遠距離サポートの限界/母を支えていた父が怪我した日
2025年7月26日
sora
離れていても、できること。
地域包括センターと医療機関
知らなきゃ損!地域包括支援センターで教えてもらえる5つの制度まとめ
2025年7月24日
sora
離れていても、できること。
地域包括センターと医療機関
確定前でも大丈夫!認知症の不安を相談するタイミングとポイント
2025年7月22日
sora
離れていても、できること。
地域包括センターと医療機関
地域包括支援センター/最初にこれだけは聞こう!後悔から学んだ6つの質問
2025年7月20日
sora
離れていても、できること。
地域包括センターと医療機関
「こんな相談もOK?」地域包括支援センターで頼める8つのサービス
2025年7月18日
sora
離れていても、できること。
地域包括センターと医療機関
まずはここに電話!地域包括支援センターの上手な使い方
2025年7月16日
sora
離れていても、できること。
地域包括センターと医療機関
地域包括支援センターってどこ?/検索&連絡先の見つけ方ガイド
2025年7月14日
sora
離れていても、できること。
地域包括センターと医療機関
はじめての【地域包括センター】 〜どこに相談すればいいの?と思った日
2025年7月12日
sora
離れていても、できること。
母の認知症
帰省時にできる!認知症の親をさりげなく見守る簡単チェックリスト
2025年7月10日
sora
離れていても、できること。
1
2
検索
実家と最短7時間の距離のアラ還女子
そら
飛行機の距離に住みながら、新幹線の距離に住む妹と両親の施設入所やその他実家ごとをどうにか解決してきました。当時は父と母が少しずつ老いていくのを目の当たりにし、進む母の認知症、突然の父の事故にも戸惑いながらどう支えたらいいかたくさん悩みました。時間的制約がある中でできたこと、できなかったこと、施設探しや親と接する際の葛藤などなど。同じように離れた場所から親のこれからを考えている方のヒントに少しでもなればうれしいです。